【セールスコピーの大切さ】セールスコピーの勉強をしたいならこの3冊の本でOK

お世話になります。
株式会社ハウワイの広告運用を担当している齋藤と申し上げます。
広告運用の仕事を始めて来月で6ヶ月も経つことに…
今回はこの6ヶ月で最も勉強した『セールスコピー』について軽く紹介していきます。
セールスコピーとは
セールスコピーとは、簡単にいうと『モノを売れるようにするための文章』です
セールスコピーには…
・ポストに投函されるチラシ
・公式サイト
・ブログやSNSなどでの商品紹介
・Youtubeのタイトル
などに使われています!
きっと、あなたも何かモノを買うときには『セールスコピー』を目の当たりにしているはずです。
セールスコピーがダメだと、どんなすごい商品も売れない…
『すごい商品だから必ず売れる!』
残念ながら、そんなに現実世界は甘くありません…
例えば、『髪の毛を増やしたい』という悩みがある方に
『この商品を使うと髪の毛が伸びます!』と書いていても、欲しいと思いませんよね?
お客さんが本当に欲しいのは『髪の毛を増える』という夢が叶う商品だから。
伝えたいことは1つに!
商品について研究していると、魅力的なポイントがたくさんあります。
しかし、そこでアレやコレやと色々伝え過ぎてしまうと…
『結局これは私に何をしてくれるの?』と困惑してしまいます。(僕もコレはまだまだ勉強するところです…)
大切なのは『誰に何を言えば買ってくれるか』
セールスコピーを勉強したい人にオススメの本3選
では最後に、私がセールスコピーを勉強する上で役に立った本を3つ紹介します。
①セールスコピー大全
②売れるコピーライティング単語帖
③シュガーマンのマーケティング30の原則
①セールスコピー大全
この本はセールスコピー初心者にまじでオススメの本です!
これから、最初からセールスライティングを学んでみたいという方にはオススメですね!
②売れるコピーライティング単語帖
この本は、主に文章のタイトル部分を作成する時に役に立ちます。
Youtubeなどのタイトルにも応用できるほど良書なので、Youtubeの再生回数が伸びなくて困っている方も使ってみては?
タイトルに困ったら、間違いなくこの本です!
③シュガーマンのマーケティング30の原則
最後に紹介する本なのですが、これはマジでやばいです。
なぜかというと、心理学のテクニックが多く使われているから!
魅力的じゃない商品を売るために、役立つ本。
ちなみに、心理学のテクニックはプライベートにも使えるので、コミュニケーション力を上げたい方にもオススメ
まとめ
実はこのブログにもセールスコピーを使っていました笑
次回も、役に立つ情報を発信していくのでお楽しみに♪