考える力を付けるには?マインド講習②

どうも!はうわい!マッキーです!
今日は考える力についてお話したいと思います!
そもそも、なぜ考える力が必要なのか?
以前の時給思考の事を書いたブログの記事の中で
今後AIが発達していけば人間が行う仕事がなくなって行くとお話しさせてもらった様に
まず、今の自分の職業が無くなる可能性があります。
さらに、自分の時給(年収)を上げるには考える力を付ける事で生産性を上げる事が一番の近道です。
考える力が付いたらどうなるのか?
上記で記載した様に、考える力を付ける事でタスクの優先順位を付ける事ができます。
また。どの仕事が一番インパクトがあるのか。
どうすれば最短で一番売り上げに繋がるのか。
という事を考えれるので生産性を上げる事ができます。
考える力を付ける為にはどうすればよいのか?
私も考える力がまだまだ弱い人間なので模索していますが
意識して取り組んでいる事が幾つかあります。
①他の人への質問でも常に自分に振られている質問と思い考える。
②メンターを設定し、自分の行動でその人ならどう考えるかと考える。
③本やネットの記事などからインプットしてブログなどでアウトプットする。
④人からの業務の報告連絡相談の中で必ず質問をする。
まず1。
考える力が弱いなと思う人は本を読むなり、メンターを設定するなりまず1つ初めてみては如何でしょうか。