ブログを読んで感じた事

どうもハウワイの大ちゃんです。
今日は、ある方のブログを読んで自分には心苦しく感じたが、とてもそうだな、大切だな、と感じた事が有ったのでそれについて書きたいと思います。
その方が書いていたのは、
アイデアとか戦略とか考えって確かに価値はあるんですけど、実行出来ないと意味がないです。
だから、迷っているんだったらとりあえずやるべきっていう話です。
という事でした。
これを見た時にその通りだなって実感しました。
そして、自分に足りないと思い心苦しくも感じました。
戦略や考えは自分で生み出し、行動は誰かにしてもらうとしても、その人の事を尊敬して理解、納得しないと行動にはなかなか移らないと思いました。
また、仕事上の関係性から業務は依頼出来たとしても、しっかりと理解、納得をしていないと行動する人のモチベーションやパフォーマンスに影響が出てくると思います。
ではどのようにすれば、理解、納得してもらい周りを巻き込んで仕事をする事が出来るのかと自分なりに考えた時にやはり、口先だけでなくしっかりと行動をしている人の事は尊敬出来るし、その人が言った事は納得しやすいです。
ハウワイでも2月あたりから行動する人が増えたかと思います。。
「もう少し考えてみよう」とか「考えがまとまらないから迷ってみよう」とか行動を先延ばしにしていたらいつになったら行動をするんだって話ですよね。
尊敬してもらいたい。周りを巻き込んで行動を起こしたい。
色々考える事はありますが、周りを変えたいならまずは自分が変わる事が一番早いしインパクトが大きいです。
口先だけで説得しようとしても周りの人には響きません。
なので今月はまずは自分が変わる事からしていきます。
その中でも僕が尊敬する人がしているのはまずは行動する事。
今月はここに力を入れて行動してきたいと思います。