最近の仕事への考え方について

皆さん、はうわ~いっ!メ(゚∀゚ )ノ (毎度お馴染みの挨拶ですね)
最近ほんとに寒くなってきて、布団乾燥機を毎日使わないと寝れない人、ぺったんです。
今回はなるべくまじめな事を書いていこうと思いますので、温かい目で見てあげてください。
まずは簡単に僕の仕事内容を説明しますね。
アマゾンの管理が主な仕事になりますが、
売り上げ、広告の編集、問題が起きた時の対応、改善などやらないといけないことがてんこもりです!
これらの作業をしつつ、他の作業が入ったりするのでたまに「これどうしようw」
と思考停止することもあったりしていました。( ˘•ω•˘ )
・・・そんな私ですが、一緒に作業をしたり改善案を出し合えるまっきー、僕が出来ていないことを気づかせてくれる真吾さん、
社員の方々のサポートもあり、現在も何とかお仕事頑張れています!(๑•̀ㅂ•́)و✧
さて、話は変わりますが、少し前からですね、すごい会議という会議に僕も参加することになり、それを通じで仕事に対する態度って言えばいいのかな?とにかく考え方は変わったのかなと感じています。
前までは目の前の仕事だけをこなす感じだったのですが、先を見て細かい仕事が出来るようになった感じです。
自分でもなんとなく前よりはスムーズに動けるようになったと思いますね!
ここで今回の本題、僕が最近大事だなと考える仕事のポイントです。(ここ大事よ)(^ω^ฅ)
「仕事はするだけではなく、何のためにやっているのか?」
を意識出来ているかどうかで仕事内容、姿勢が大幅に変わると思っています。
質問されたときにちゃんと説明出来るとベストですねっ!
今まで出来てなかった僕がこれを考えて行動するようになってから「ペッたん変わったね」(良い意味で)と言っていただけるように
なったので間違ってはいないと思います。
それとこれは常に気をつけていることなのですが、
「人の話、注意、助言は素直に聞きましょう!」です。
折角自分の為に言ってくれてるのだから、少しでも吸収出来るように、また同じ事を指摘されないようにする事で仕事の効率化、責任感にも繋がってきます。
そこの貴方、指摘されてる今がチャンスですよ!(งꐦ☉д☉)ง < イエェェェェイ!!
前回の前Pも言っていましたが、
タスク管理も自分の為!
何事も自分の為になる!
と考えて仕事すると良いと思います。
そんなわけで、自分の仕事説明、仕事への考え方をブログとして書いてみました。
最後までお付き合いいただきましてありがとうございます。
株式会社ハウワイ
藤井 雄介
・・・次もぜってぇみてくれよなっ!( •̀∀•́ ) ✧