仕事の生産性を上げるには時給思考!

どうもー!
ハウワーイ!まっきーです!
皆さんお待ちかねまっきーの読書シリーズ!
早速ですが貴方は自分の時給を計算した事はありますか?
年収や月収だと直ぐに出てくるとは思いますが、時給だと直ぐに出てこない人は多くないでしょうか?
私が何故時給を聞いたのか・・・。
これからIOTやAI技術が進展していく中で人にしかできない仕事をより効率よくするためには一時間あたりの勝ち
=時給を高めていく思考が必要だからです。
AIやIOTの発展で無くなると言われている職業もあります。
あと10年で無くなる職業
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925
更にこの時給思考は成功者としてのマインドの一つであります!
時給思考とは、人生(目標)を一時間事で考えることで緊張感がでて具体的な行動がとれる。
一年や1週間の期間での時給での生産性ではなく一時間あたりの価値、一時間の生産性を意識する事で価値を劇的に上げる事ができるのです!
月収、年収と、考えて行動するより時給で考えると生産性が上がり
自分の一時間の価値を具体的に数値として出すことで優先順位と無駄が無くなるので最短で結果を出すことができるのです!
その為には1つ1つの行動で1の事を5やる意識が大切ですね!