ハウワイのECモール運営者に必要なモノとは?

株式会社ハウワイで楽天市場の店舗運営を担当している前川です。
楽天市場の店舗運営を担当してから2年ほど経ちました。
あなたは普段、楽天市場やAmazonなどでネットショッピングされますか?
スマホを持っている方なら一度は利用したことがあると思います。
タイトルにもある通り、ECモール運営者に必要なモノとは何でしょうか?
・行動力
・挑戦力
・コミュニケーション能力
など様々なモノがありますよね。
その中でも楽天を担当していて
重要と思うのは
各要素の把握力だと思っています。
名の通り”店舗運営者”

ハウワイでは国内ECモールでいずれかの店舗を担当する”店長制度”があります。
簡単に言うと、コンビニの店長を想像して頂くと分かりやすいかと。
店長になると、売れ筋商品の把握・日、月別の売上・利益率・利益などを把握する必要がありますよね。
担当している店舗の数字把握能力がECモール運営者にとって重要なポイントだと思っています。
運営するあたって色々なスキル・学ぶことがあります。
その全てにおいて通じるのは利益を出すにはどうすればいいか?に繋がっていると考えます。
日々の広告費や原価・送料・手数料などを把握し、改善することがモール運営者に必要なモノです。
それには新規顧客の獲得ならびに既存顧客の育成・維持がセットです。
年々、1件あたりの獲得単価が上がっている今、昨年と同じ営利率で店舗を運営出来なくなっています。
担当している店舗を利用するお客様はどんな顧客か?
・月々の広告獲得単価は?
・各広告のROAS変動は?
・実際に購入したお客様のレビュー(声)はどんな内容か?
1つの店舗を運営する上で必要になってくるのは
新規獲得~既存顧客の育成・維持に関する把握力です。
ハウワイでECモール運営者が得られるスキルとは?

ハウワイでECモール運営すると下記のようなスキルを得ることができます。
- 自社商品を売る際に必要なリサーチ・施策分析力
- モール内広告運用力
- モールSEOの上げ方・維持方法
- 1人で毎月8ケタの売上を出す力
などなど
ハウワイでECモールを担当すると、各モール特有の売り方を理解できるだけでなく認知度に乏しい自社商品を認知~販売の本質の理解が得られます。
・モール運営のプロになりたい!
・ネットショップを運営してみたい!
・WEB分野で食いっぱぐれないスキルを身に付けたい!
そんなことを考えたことがある方へ。
その思い、叶えてみませんか?
ハウワイには国内ECモールに特化したプロフェッショナル達がいます。
各モールのコンサルに逆に質問されるほど。
ハウワイのECモール事業部に興味がある!働きたい!と思われた方
採用フォームからお気軽にお問い合わせを!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
株式会社ハウワイ
楽天市場店舗運営担当 前川